このページはJavaScriptを使用しています。JavaScriptを有効にして、または対応ブラウザでご覧下さい。

閉じる
閉じる
閉じる

KDDI Powered Ethernet extra

KDDI 法人・ビジネス向け「KDDI Powered Ethernet extra」(イントラネット・VPN・専用線) のご案内です。拠点数の多い企業、通信ネットワーク構築の担当者がいない企業におすすめです。

KDDI Powered Ethernet extraとは

50拠点以上の大規模ネットワーク管理・運用に最適
進化型広域イーサネット「KDDI Powered Ethernet extra」

50拠点を超える大規模ネットワークに対応できる広域イーサネット。クローズドネットワーク (インターネットからの隔離) によって高いセキュリティを実現します。多拠点・広帯域のメッシュ型ネットワークをリーズナブルに構築します。

「KDDI Powered Ethernet extra」のシステム図

ルーティングエンジンが経路情報を配信。面倒なルーターの運用から解放されます。データはKDDI Powered Ethernet (TM) 網で伝送されるため、レイヤー2の高いスループットを実現。WAN設計は全てKDDIにお任せで、運用コストを大幅削減。さらに導入も簡単。レイヤー3装置までKDDIが提供するため、お客さまにルーターをご用意いただく必要はありません

「KDDI Powered Ethernet extra」をオススメする3つの理由

【その1】高速・高効率アクセス――IT環境の拡充をスムーズに

0.5Mから1Gbpsまで、拠点規模や使用頻度で選べる豊富なメニューを設定。拠点の規模やデータ通信量などをベースに、帯域確保による安定性を確保できます。レイヤ2の『スピード』と『コストパフォーマンス』を生かしながら、多拠点接続に不可欠な経路情報を独自のルーティングエンジンでマネジメント。レイヤ3の『運用のしやすさ』と『スケーラビリティ』が加わった、 ほかには類を見ない進化型の広域イーサネットサービスです。

【その2】導入コスト・管理負担の削減――導入時の工程や管理はすべてKDDIにおまかせ

導入時にお客さまに決めていただくのは『必要な帯域』だけ。ルータなどのネットワーク機器の性能をはじめ、すべてをKDDI が設定します。導入時の煩わしい工程はすべてKDDI が実施するので、お客さまはLANケーブルをさすだけで広帯域ネットワークをすぐに利用することができます。LAN側 (お客さまの拠点内) に設置するレイヤ3装置 (extraエッジ) までを標準提供範囲とするアウトソーシング型サービスで、管理全般をKDDI が担当するため、運用コストの大幅カットが可能です。
拠点ごとのトラフィックの推移を日/週/月ごとにグラフで表示するサービスを設定。利用状況の確認やネットワークの拡張のための情報も無料で提供します。

【その3】高信頼性を誇るサポート体制――故障時、遅延時にも万全

KDDI のマネージド・サービス・センターが、WAN側はもとより、LAN側 (お客さまの宅内) に設置するレイヤー3装置 (extraエッジ) までを24時間365日にわたり一元監視します。ワンストップでの迅速な切り分け・復旧が可能になるなど、万が一の故障時にもサポート体制は万全です。
もちろん、高品質なサービスを安心してご利用いただくためのサービス品質保証制度 (SLA) も設けています。WAN内の遅延時間について一定の保証基準を設け、その設定値を満たさなかった場合には、あらかじめ定められた料金を返還致します。アベイラビリティ (稼働率) についても、国内最高水準の『99.99%』を保証基準に設定しています。また、アクセス回線を簡単、リーズナブルにホットスタンバイ化する付加サービス、『デュアルアクセスサービス』もご用意しています。


お客さまの課題、
「KDDI Powered Ethernet extra」がこのように解決します

拠点数は多いが、ネットワークの運用負荷を減らしたい

 0.5Mから1Gbpsまで、拠点規模や使用頻度で選べる豊富なメニューを設定。拠点の規模やデータ通信量などをベースに、帯域確保による安定性を確保できます。数百拠点のアクセスも広帯域ネットワークでスムーズに処理します。

複雑なネットワーク設計作業や煩雑な運用なしで、社内IPネットワークを構築したい

 お客さまはイーサネットケーブルをKDDIが提供する宅内端末装置 (extraエッジ) に差し込むだけ。コンセント感覚で社内IPネットワークを構築することができます。

「KDDI Powered Ethernet extra」がもたらす導入効果

  • 通信コストの削減
  • TCOの削減
  • ネットワークインフラの信頼性強化
  • ネットワーク運用効率の向上
  • ITインフラの一括管理による管理部門の負荷削減
  • データと音声の統合による効率化とコスト削減

保守監視体制

サービス品質保証 (SLA)

SLA適用範囲

SLA適用範囲概要イメージ、役務提供区間からアクセス回線設備を除いた区間 (KDDI Powered Ethernet extra網内)
網内遅延時間
SLA対象区間 役務提供区間からアクセス回線設備を除いた区間 (KDDI Powered Ethernet extra網内)
保証基準 KDDIが指定する区間 (注1) における、IPパケットの往復転送時間の月間平均値を35ミリ秒以下に維持します。
料金返還 返還条件 返還金額
月間平均値が35ミリ秒を超えた場合 返還対象料金の1/30
  • 注1)当社が指定する区間: アクセス区間を除いたKDDI Powered Ethernet extra網内で、東京を起点とする北海道や九州など主要各拠点間。
  • ※ 測定方法: 各測定区間ごとに5分間隔で測定用パケットを送信し、全測定区間によるすべての測定値の1カ月間の平均値を『月間平均値』とします。

返還対象料金

返還対象料金毎月回線使用料のご請求額となります。

  • ※ 1カ月あたりに返還する額は、毎月のご請求額を上限とさせていただきます。

本サービスへのお問い合わせ

何かご不明な点があればお気軽にお問い合わせください。


ピックアップ