2009年3月期第2四半期決算説明会 (質疑応答)

日時 2008年10月22日 (水) 17:00~18:20
場所 ガーデンエアタワー20階会議室
登壇者 小野寺社長、長尾副社長、両角専務、田中常務、高橋常務、長谷川本部長、長尾本部長、最勝寺室長 (司会)

質問者1

  • 端末在庫は1Q末に181万台だったが、2Q末の在庫は? また、秋冬モデルはよくなるようだが、夏モデルが混在する中で3Qの販売戦略は?
  • 今後の端末調達単価の見方は?

質問者2

質問者3

質問者4

質問者5

  • 今回増益と言っても、端末関連の変動費は大幅に減少しているものの、償却費の制度変更の影響を考慮すれば微減だ。来年度下期に割賦販売による利益貢献が一巡した後、移動通信事業の軸は、端末の販売価格、調達単価低減になるのか?
  • FTTHとのタイアップを含め、中期的なCATVの戦略は?

質問者6

質問者7

質問者8

  • 2Qの特徴は端末の販売台数が大きく減少していることだが、シンプルコースとフルサポートコースとの構成比をどう見ているのか?
  • 最近は安い端末が売れているが、端末のラインアップはどう考えているのか?

質問者9

質問者10

このページを印刷する
文字サイズの変更

KDDI IRの最新情報を配信します。