2010年3月期第2四半期決算説明会 (質疑応答)

日時 2009年10月23日 (金) 17:00~18:30
場所 ガーデンエアタワー20階会議室
登壇者 小野寺社長、長尾副社長、両角専務、田中常務、高橋常務、嶋谷常務、湯浅統括本部長、長尾本部長、高木本部長、最勝寺室長 (司会)

質問者1

質問者2

質問者3

質問者4

質問者5

質問者6

  • 来週金曜から売り出す秋冬モデルに注目しているが、販売現場の感触は?
    また端末がしっかりしてくると、今度はデータARPUを伸ばしていくことが課題になる。今期2,250円の見通しは弱気な予想だが、どこまで上げるつもりか?
  • 固定通信事業は、年間で1,400億程度の設備投資がかかっている。今回のスリム化により来期以降の投資が圧縮できるようだが、全体としてどのくらい投資圧縮ができるのか?
  • 今後どのような形でデータARPUを上げていくのか?

質問者7

質問者8

  • 下期からデータカードを増やすということだが、どのくらい力をいれていくのか? 来期のイメージは?
  • 固定通信事業の中で、レガシー系の売り上げが非常に落ちており、そろそろゼロで見ていく必要があると思う。そういった意味で来年度の黒字化以降も継続的に費用削減を考えなければならないのではないかと思うが、中期的に見てどれだけ費用削減を図るのか? また、NTTの設備部門の切り出しについて可能性をどう見ているか?

質問者9

このページを印刷する
文字サイズの変更

KDDI IRの最新情報を配信します。