2013年3月期第2四半期決算説明会 (決算ハイライト・質疑応答)
日時 | 2012年10月24日 (水) 18:00-19:35 |
---|---|
場所 | ガーデンエアタワー20階会議室 |
登壇者 | 田中社長、両角副社長、髙橋専務、嶋谷専務、石川専務、東海林事業本部長、長島事業本部長、髙木本部長 明田室長 (司会) |
決算ハイライト
決算説明会の模様
決算説明会では、前半に決算プレゼンテーションとして、主に3点「決算概要」、「新経営体制2年」の成果、「au 4G LTE の開始」について、社長の田中が説明いたしました。
後半は、当日発表いたしました「株式会社ジュピターテレコム (J:COM) へのTOB・非上場化とジャパンケーブルネット (JCN) 株式会社との統合について」説明いたしました。
決算概要
上期の連結業績は、営業収益1兆7,406億円 (前年同期比▲0.2%)、連結営業利益2,312億円 (▲13.3%)、経常利益2,270億円 (▲10.1%) 当期純利益798億円 (▲43.1%) となりました。
営業収益・営業利益は、第1四半期 (4-6月) の減収減益の影響が大きかったものの、第2四半期 (7-9月) は、増収増益 (前年同期比+8.2%増益) に転換いたしました。
また第2四半期において、旧800MHz帯の周波数再編に伴う減損損失など882億円を主要因とした特別損失889億円を計上いたしましたが、期初に公表した今期業績予想に織込んでいるため、業績予想の変更はございません。
新経営体制2年
田中社長は2010年12月の社長就任にあたり、新しいKDDIをつくるために、(1) 基盤事業の立て直し (モバイルにおけるauモメンタムの回復/固定における増収増益体制の確立) と、(2) 新しい時代に向けた新事業戦略である3M戦略の推進を掲げました。
この2年間で、KDDIは業界最低水準のau解約率、12カ月連続No.1のMNP純増、さらに9月には95,300の大幅なMNP純増を記録するなど、au純増数は好調時の2008年3月期水準まで回復、auのモメンタムは完全に回復いたしました。
また、本年3月に開始した3M戦略についても、「auスマートバリュー」が200万契約突破、「auスマートパス」が250万会員突破、「au ID」が1,000万突破と、本格展開が進んでおります。
au 4G LTE開始
KDDIは800MHz帯を基盤バンドとし、さらに1.5GHz帯、2.1GHz帯で「au 4G LTE」のサービスを開始いたしました。
800MHz帯の実人口カバー率は、10月末に84%、来年3月末に96%と、一気に全国展開を図ることで、高品質で超高速 (下り75Mbps) の通信サービスを日本全国で提供していきます。
また、9月21日からは「iPhone 5」の販売を開始いたしました。販売の40%超が新規 (うち約80%がMNP利用) 契約と好調な滑り出しとなっております。さらに、11月からはAndroid (TM) 搭載のスマートフォン全10機種を発売致します。
日本全国75Mbpsの高速化、800MHz帯のつながる電波、実人口カバー率96% (2013年3月時点予定) のNo.1エリアを誇る4G LTEの本命事業者として高品質な「au 4G LTE」を提供致します。
J:COMへのTOB・非上場化とJCNとの統合について
KDDIは、J:COMへのTOBを目的としたSPC (特別目的会社) を設立し、KDDIとSPCで共同TOBを実施、今期末を目途に持分法適用会社のJ:COM (出資比率31.1%) を連結化致します。さらに来年7-9月を目途にJ:COMを非上場化し、来年9月以降にCATV業界2位で当社連結子会社のJCNと統合致します。JCNと統合後の新J:COMに対する出資比率は50%となり、住友商事株式会社と共同経営体制で運営していきます。
新J:COMは顧客基盤の拡大・強化に留まらず、auスマートバリューをフックとしたauユーザーの拡大、データオフロードの推進など、KDDIの3M戦略とのシナジー効果の拡大が期待できます。
質問者1
質問者2
質問者3
質問者4
質問者5
質問者6
質問者7
- 決算説明会
- 決算説明会2025年3月期
- 決算説明会2024年3月期
- 決算説明会2023年3月期
- 決算説明会2022年3月期
- 決算説明会2021年3月期
- 決算説明会2020年3月期
- 決算説明会2019年3月期
- 決算説明会2018年3月期
- 決算説明会2017年3月期
- 決算説明会2016年3月期
- 決算説明会2015年3月期
- 決算説明会2014年3月期
- 決算説明会2013年3月期
- 決算説明会2012年3月期
- 決算説明会2011年3月期
- 決算説明会2010年3月期
- 決算説明会2009年3月期
- 決算説明会2008年3月期
- 決算説明会2007年3月期
- 決算説明会2006年3月期
- 決算説明会2005年3月期
- 決算説明会2004年3月期
- 決算説明会2003年3月期
- 決算説明会2002年3月期
- 決算説明会2001年3月期