2014年3月期決算説明会 (決算ハイライト・質疑応答)

日時 2014年4月30日 (水) 17:00~17:50
場所 ガーデンエアタワー20階会議室
登壇者 田中社長、両角副社長、髙橋専務、石川専務、福﨑常務、田島常務、内田常務、東海林常務、本田本部長
明田室長 (司会)

決算ハイライト

決算説明会の模様

決算プレゼンテーションでは、「2014年3月期の業績」と、「2015年3月期の業績予想」、そして「新たな成長ステージを目指す」今後の事業の方向性について社長の田中が説明いたしました。

2014年3月期 (2013年4月~2014年3月) の業績

連結業績は、連結営業収益4兆3,336億円 (前期比+18%)、営業利益6,632億円 (同+29%)、経常利益6,629億円 (同+29%)、当期純利益3,220億円 (同+33%)、EBITDA1兆1,861億円 (同+24%) の、中期的な目標を掲げた初年度として、営業利益2けた成長を達成しました。
なお、今期から連結化しましたJ:COM影響は、営業収益+3,490億円、営業利益+633億円となりました。
また、「パーソナル・バリュー・ビジネス・グローバル」の全4セグメントにおいて、前年同期比増収増益を達成しました。

オペレーションの状況

第4四半期のau通信ARPUは前年同期比+2.2%の4,120円となり、「第4四半期における前年同期比較での反転」を実現しました。
au純増数は通期で281万の純増を達成し、累計の契約数は前年より7.5%拡大しました。
2014年3月期末のスマートフォン浸透率は49%まで上昇し、うちLTEの比率も35%となりました。ひきつづきスマートフォンの浸透がデータARPUの上昇に寄与します。
「auスマートバリュー」を開始してから2年、モバイルにおけるauスマートバリューの浸透率は22%まで上昇しました。
ネットワークは、「速いが広い」を追求し、今年3月14日にau 4G LTE 800MHzプラチナバンドの実人口カバー率99%を達成しました。

また、今期は「新たな市場開拓に向けた取り組み」として、固定ブロードバンド回線を必要としない単身世帯向けに「auスマートバリューmine」をスマートフォンとセット割引の形で、モバイルWi-Fiルータを、「データシェアキャンペーン」としてスマートフォンとセット割引の形で4G LTEタブレットの販売を強化しました。
ほかにも、付加価値ARPUの拡大にも注力し、「auスマートパス」はサービス開始から2年で1,000万会員を突破し、スマートフォンとフィーチャーフォンユーザの全体ベースで330円、スマートフォンユーザのみでは560円、auスマートパスユーザに限ると720円になりました。
CATV No.1のJ:COMと、No.2のJCNは、4月に合併し新J:COMが誕生。6月には、サービス統合を予定しています。J:COMとのクロスセル推進については、「auスマートバリュー」の適用条件を拡大し、両社のクロスセルをスピードアップします。

通期業績予想の見直し

2015年3月期の連結業績予想値は、営業収益4兆6,000億円 (前期比+6%)、営業利益7,300億円 (同+10%)、EBITDA1兆2,780億円 (同+8%) を予想しています。
連結営業利益の2期連続2けた成長を目指します。
一株当たり当期純利益 (EPS) は508円 (前期比+27%) の成長を目指します。一株当たり配当は160円 (前期比+23%) とひきつづき株主還元を強化します。
また、au通信ARPU (注) は通期で前期比反転となる4,250円、au純増数は265万を目指します。

新たな成長ステージを目指す

これまでの2つの成長基盤として、(1) 4,000万のau契約数と付加価値サービスであるauスマートパスの1,000万会員を突破した「顧客基盤」、(2) au 4G LTEの主力の800MHzプラチナバンドで実人口カバー率99%を達成した「インフラ基盤」の2つの基盤を基に、新たな成長ステージを目指します。
成長のキーファクターとして、マルチデバイス化が加速する中、ユーザ数であるIDの拡大とID当たりのARPUの拡大を目指します。
また、本年2月に発表しました「au WALLET」はいよいよ本年夏から始め、新しい電子マネーカード事業に進出します。
さらに、本年夏の対応端末より、LTE-Advancedにおけるキャリアアグリゲーションにより受信最大150Mbpsとなる超高速通信を提供します。
グローバル戦略においては、ICTビジネスでデータセンターを核として事業拡大、コンシューマビジネスは、新興国・アジアでの事業拡大を目指します。

まとめると、3ヵ年計画の初年度である2014年3月期は、2けたの利益成長を着実に達成しました。
2年目である2015年3月期は、この持続的な利益成長とともに、新たな成長ステージを目指してまいります。

  • 注)
    2015年3月期より、au通信ARPU等の定義を改訂。
    (改訂前) タブレット、モジュールを除く、モバイル累計契約数。→ (改訂後) データ専用端末、タブレット、モジュールを除く、モバイル累計契約数。

質問者1

質問者2

質問者3

質問者5

質問者6

質問者7

このページを印刷する
文字サイズの変更

KDDI IRの最新情報を配信します。