2017年3月期第1四半期決算説明会 (決算ハイライト・質疑応答)

日時 2016年8月2日 (火) 17:30-18:30
場所 ガーデンエアタワー20階会議室
登壇者 田中社長、両角副社長、髙橋副社長、石川副社長、田島専務、内田専務、東海林常務、村本常務、本田経営管理本部長、堀井IR室長 (司会)

決算ハイライト

決算説明会の模様

決算説明会では、「2017年3月期第1四半期の業績」と「新中期目標に向けた国内外での事業戦略」の2点について、社長の田中より説明致しました。

1. 2017年3月期第1四半期の業績

2017年3月期第1四半期 (2016年4~6月) の連結売上高は1兆1,305億円となり、通期予想に対しての進捗率は24%となりました。連結営業利益は、国内モバイル事業におけるau通信ARPA収入の増収とau端末販売コストの削減、加えてバリューセグメントの増益により、2,751億円 (進捗率31%) となりました。また、EBITDAは4,153億円 (進捗率28%) となりました。今期の目標に向けて順調な進捗となっています。

2. 新中期目標に向けた国内外での事業戦略

国内通信事業においては新たな事業運営方針「お客さま体験価値を提供するビジネスへの変革」のもと、会員制プログラム「au STAR」を8月から開始。auのお客さまに長期的にご利用いただくことを目指します。
UQモバイルでは、取扱家電量販店を約1,000店舗に拡大し、オンライン販売が中心のMVNO市場の中でお客さまタッチポイントを強化するとともに、7月より料金プラン・端末ラインナップを拡大し、スマートフォン販売を推進します。
IoT分野では、コネクティッドカーやスマートメーターを推進し、中長期戦略として新たな市場開拓を目指します。

ライフデザイン戦略においては、コマースサービスの「au WALLET Market」と「au STARギフト」と連携させ、販売を強化します。加えて、4月から開始した「auでんき」においては、「au WALLETクレジットカード」での電力サービスのお支払を推進。保険・ローンサービスは、パートナー企業とともにサービスを開発し、4月からauブランドで販売開始しました。これらのサービスを、当社の強みであるオンラインとオフラインの両面でのお客さまタッチポイントを通じて販売するとともに、auIDを中心とした「ポイント還元プラットフォーム」「ビックデータ/データマネジメントプラットフォーム (DMP)」「決済プラットフォーム」の3つのプラットフォームにより、効果的なプロモーションを展開させ、au経済圏の拡大を目指します。

グローバル事業においては、2014年7月にミャンマーでトップシェアを持つミャンマー国営事業体「MPT」と共同事業契約を締結して以来、着実に契約者数を伸ばしています。また、2016年3月に連結子会社化したモンゴルでトップシェアを持つモビコムは2016年5月より4Gサービス (LTE) を開始しました。今後もミャンマー、モンゴルにおける通信事業を推進します。

質問者1

質問者2

質問者3

  • QUQmobileで獲得したユーザー向けに、auで提供しているauスマートパスのような付加価値サービスを提供する考えは?
    A
    auスマートバリューによる「マルチネットワーク」に加え、ARPAの増加に寄与する「マルチデバイス」、今後「マルチユース」によってau経済圏を拡大していくというシナリオがある。IDという意味ではUQも含めて考えているが、現時点ではまだUQmobileのユーザー向けに付加価値を提供する段階ではないと考えている。将来的な可能性はあるが、現状はauユーザーのためのサービスである。
  • Q英国のEU離脱の影響は? 今後のデータセンター事業戦略に影響があるのか?
    A
    現時点では、具体的な影響は出ていない。今後影響があるとすれば、個人情報保護法の観点ではないかと考えている。我々がテレハウスブランドとして提供しているデータセンター事業のお客さまは、多国籍な企業活動を行っており、英国から事業を引き上げるお客さまがいる一方で、現状英国のみに集約している事業を他国に分散する可能性もあるため、決してリスクだけではないと考えている。それよりも、足元ではポンド安による為替影響の方が影響は大きい。

質問者4

質問者5

質問者6

質問者7

このページを印刷する
文字サイズの変更

KDDI IRの最新情報を配信します。