2024年3月期第1四半期決算説明会(決算ハイライト・質疑応答)

日時
  • 2023年7月28日(金)
    15:30-16:00(決算プレゼン)
    17:15-18:00(アナリスト・投資家向け質疑応答)
場所 KDDIホールよりオンライン配信
登壇者

【決算プレゼンテーション】

代表取締役社長 CEO 髙橋 誠

【質疑応答】

代表取締役執行役員副社長 パーソナル事業本部長 兼 グローバルコンシューマ事業本部担当 雨宮 俊武
取締役執行役員専務 CTO 技術統括本部長 吉村 和幸
取締役執行役員専務 ソリューション事業本部長 兼 グループ戦略本部長 桑原 康明
取締役執行役員 パーソナル事業本部 副事業本部長 兼 事業創造本部長 松田 浩路
執行役員常務 CFO コーポレート統括本部長 最勝寺 奈苗
執行役員 コーポレート統括本部 経営管理本部長 明田 健司

決算ハイライト

決算説明会の模様

決算説明会では、「24.3期1Q連結業績」について、社長の髙橋より説明しました。

1. 24.3期1Q連結業績

24.3期1Qは、連結売上高・営業利益ともに、通期予想に対し、想定通りの進捗です。売上高は、1兆3,326億円で、通期予想に対する進捗率は23.0%、営業利益は、2,667億円で、進捗率は24.7%となっています。営業利益の増減要因について、グループMVNO収入・ローミング収入はマイナス105億円、マルチブランド通信ARPU収入がマイナス29億円、DXはプラス17億円、金融事業はマイナス129億円となりました。金融事業は前期の会計処理影響がマイナス182億円ありますが、それを除けばプラス52億円となっています。期初から想定されていたローミング収入減や前期の会計処理影響等により306億円の減益となりましたが、注力領域が堅調に推移しています。

2. つなぐチカラ

KDDIの使命は、24時間365日「つなぐ」ことです。通信ネットワークの運用監視や自動化などをはじめ、「つなぐ」を支える通信基盤強化の取組みを推進しています。中期500億円規模の追加投資を着実に進め、コア設備の仮想化基盤実装、AIによる運用・輻輳検知に加え、組織体制の強化や、人財育成にも力を入れています。強靭な通信基盤をもとに、KDDIは今後も、命、暮らし、心を、つないでいきます。
さらに、安心安全な社会へ向けて、関東地方整備局との災害協定の締結、ほかの通信事業者と協力した副回線サービスの提供、Starlinkを利用した車載・可搬・船舶型基地局など、パートナーとともに「つなぐ」を強化していきます。
そして、衛星通信「Starlink」を活用し、「つながらないをなくす」取組みを進めます。au基地局のバックホール回線に利用し、百名山や観光地などにも通信エリアを拡大します。また、海上利用や、山小屋Wi-Fi、フェスWi-Fiなど、つなぐエリアやシーン拡大していきます。

3. サテライトグロース戦略と経営基盤強化

[1] 5G通信

ARPU収入は順調に推移し、マルチブランド総合ARPU収入はYOYで増加しています。マルチブランド通信ARPU収入はYOYマイナス29億円の水準まで到達しました。引き続き、上期中の反転を目指します。マルチブランドIDおよび5G契約浸透率は着実に伸長しています。IDはYOYプラス19万となりました。5G契約浸透率は順調に伸び、マルチブランドのお客さまの約6割が5Gをご利用可能となっています。こうした状況を踏まえ、auではデータ需要の高い人気コンテンツを通信とセットでおトクにご提供するなど、さらなる魅力を訴求していきます。auの月間平均データ利用量はYOYプラス25%と順調に増加し、特に、機種変更の際に、約8割のお客さまが使い放題プランを選択されています。今後も高まるデータ需要に対し、使い放題プランの魅力化を進めていきます。

[2] DX

ビジネスセグメントの業績です。NEXTコアが成長を牽引し、想定内で進捗しています。売上高は2,813億円となり、そのうち、NEXTコアは1,060億円で、YOYプラス21.8%の成長となりました。
中でも、ビジネスDXがIoTを中心に増収増益を牽引しており、IoT回線数はYOYプラス850万と、順調に拡大しています。
また、事業基盤サービスについても、コネクティビティデータセンター(DC)を拡大するとともに、コンタクトセンター/BPOサービスを強化しました。
DC事業のブランドであるTELEHOUSEの強みは、スペースや設備だけでなく、相互接続環境を提供できる点にあります。「ユーザーの近くで遅延なく直接接続したい」という顧客ニーズに対し、トラフィックが集中する好立地でハイパースケーラーが集積する最適な接続環境を提供します。
こうしたコネクティビティを強みに、TELEHOUSEは接続数シェアで、世界第4位、通信事業者では世界第1位のポジションを確立しています。このコネクティビティDCは、大規模な投資が不要な一方、収益性が高いのが特徴であり、TELEHOUSEは、この分野でさらなる事業成長を目指します。コネクティビティで世界No.1のロンドンをはじめとする欧州に加え、アジアでは5月にバンコクで開業、北米では6月にカナダNo.1のコネクティビティDCの事業譲渡契約を締結しました。世界3極体制を構築、DC事業は、グローバルに拡大しています。
続いて、コンタクトセンター・BPO事業です。りらいあコミュニケーションズとKDDIエボルバは対等な精神に基づく経営統合により、9月1日に、新会社アルティウスリンクを発足します。国内最大級のコンタクトセンターと北米・アジアをはじめとするグローバル展開が強みです。加えて、三井物産・KDDIグループのケイパビリティを活用し、トータルソリューションとして提供します。今後、両社の強みを統合し、デジタルBPOのリーディングカンパニーを目指します。
そして、コネクティッドの取組みも拡大しています。コネクティッドカーに搭載のIoT回線数は、2,000万回線を超え、世界7地域で事業を拡大しています。その礎をともに築いてきたトヨタ自動車とは、2002年のカーテレマティクスサービスでの協業を皮切りに、20年以上にわたり、協働してきました。今後も、両社で次世代グローバル通信プラットフォームの構築に向け、グローバルで「つなぐ」基盤の展開を進めていきます。

[3] 金融事業

金融事業は、お客さま基盤が順調に拡大しています。決済・金融取扱高は3.9兆円、au PAY カード会員数は880万、auじぶん銀行口座数は530万となりました。また、6月には、auじぶん銀行の住宅ローン融資実行額が累計3兆円を突破。多くのお客さまから支持をいただいています。金融事業の推進効果として、auフィナンシャルグループの成長のみならず、auへのシナジーも発揮し、通信事業にも貢献しています。auへのシナジーとして、付加価値ARPU収入の増加と解約率の低減が挙げられます。金融関連の付加価値ARPU収入はYOYプラス13.7%となりました。また、auをご利用のお客さまが金融サービスを複数ご利用いただくことで、解約率が低減していく実績が表れています。
今後も金融サービスのクロスユースを進め、グループ全体の成長を目指します。

[4] 地域共創-CATV-

地域共創、CATV事業については、本日、当社のCATV関連事業を、2024年1月にJ:COMへ承継することを発表しました。CATV関連事業をJ:COMに集約し、両社の強みを活かした、CATV事業者様向けの支援を強化することで事業を最大化し、業界のさらなる発展と、地域社会の共創に貢献していきます。

[5] 経営基盤強化

生成AIについては、社員1万人を対象に「KDDI AI-Chat」を導入しています。また、全社横断組織を構築し、社内での成功事例を創出・共有することで、事業化へ繋げていくことを目指します。そのために、AI開発人財の育成にも取り組んでいきます。「KDDI DX University」では、AI専門研修を実施していることに加え、全社横断組織への参画を通じた実践の場を提供しています。
カーボンニュートラルについては、再エネ事業を推進し、脱炭素社会に向けた取組みを加速しています。群馬県とのGX推進に向けた協定の締結、サステナブル基地局の運用開始や、「RE100」へ加盟し、2050年までにグループ全体で100%再エネ化を目指します。

持続的成長に向け、中長期を見据えた取組みを推進していきます。

質問者1

質問者2

質問者3

質問者4

質問者5

  • KDDIエボルバは、2023年9月1日にりらいあコミュニケーションズ株式会社と経営統合し、「アルティウスリンク株式会社」を発足しました。
このページを印刷する
文字サイズの変更

KDDI IRの最新情報を配信します。