2012年3月期第2四半期決算説明会 (質疑応答)

日時 2011年10月24日 (月) 17:00~18:30
場所 ガーデンエアタワー20階会議室
登壇者 田中社長、両角副社長、高橋専務、嶋谷専務、石川専務、高木本部長、明田室長 (司会)

質問者1

質問者2

  • 今期のARPU見通しに対して、データARPUの進捗が弱いようだが?
  • Android (TM) の端末ラインアップが揃ってきたにもかかわらず、iPhoneの採用を決定した背景は?

質問者3

  • Android (TM)の端末価格をiPhoneの価格水準に近づけざるを得ないと考えるが、そのバランスについてどう考えているのか?
  • 来年7月からは新800MHz帯5MHz幅での運用となるが大丈夫か? もっと2GHz帯エリアを整備すべきではないか?

質問者4

  • マルチネットワークを進めていく上での設備投資の考え方は?
  • iPhoneの投入によりお客さまの選択肢は広がったが、販売が分散することでAndroid (TM)端末が売れ残るリスクも出てくるのでは? 今後のAndroid (TM)端末メーカーとの付き合い方は?
  • Android (TM)、iPhoneを導入したことによる今後のコンテンツ戦略は?

質問者5

質問者6

質問者7

質問者8

  • データオフロード施策による設備投資への影響は?
  • 3M戦略を進める中で、逆に投資が増えてしまうことはないか?
このページを印刷する
文字サイズの変更

KDDI IRの最新情報を配信します。