au通信ARPA上昇には、タブレット、ルーターが寄与している。以前、3M戦略と申し上げていたが、第一フェーズはバンドルサービスであった。今、ちょうど第二フェーズに入ってきた。スマートフォン浸透率は59%程度でまだ伸びており、70%くらいまで伸びると考えている。
次のウェーブとしてお客さまが複数のデバイスを持ち、特に都心部を中心に固定回線からルーターに置換する家庭も増加しており、マルチデバイスの流れができている。その次に、au経済圏のような通信ネットワークの上で新たなビジネスが開花するマルチユースの世界が広がってくる。お客さまの利用に対する「慣れ」に合わせて、マルチデバイス・マルチユースは広がってきていると感じている。我々が無理にお客さまに買ってくださいと言っても限度がある。お客さま自身がマルチデバイス・マルチユースの世界を実感されてご購入が進んでいるのではないかと見ている。