開催終了
企画展
20th Anniversary 「INFOBAR」大百科展
企画展限定 NFT配布!

開催概要
企画展
20th Anniversary 「INFOBAR」大百科展
開催日時
2023年10月30日(月)〜 2024年1月19日(金)20日(土)
事前予約制
休館日:土・日・祝日、年末年始、当館が定める休館日
※ 1/20(土)無料見学会を開催(予約不要)
入館料/参加費
⼀般 300円
※ ⼤学⽣以下は無料です。⼊館の際に学⽣証をご提⽰ください。障がい者⼿帳ご提⽰の⽅ および 介護者は無料です。
会場
KDDI MUSEUM
本企画展は常設展示(各種ガイドツアー)とセットで見学いただけます。(事前予約制)
※ 好評につき会期を延長!1/20(土)に無料見学会を開催します(予約不要)
注:無料見学会はスタッフによるガイドツアーはありません。お客さま自身による自由見学です。
同日にはギャラリーツアーの開催が決定!講師が詳しく解説します(各回 先着15名程度) 。
ツアー開始の30分前より参加者を受付けます。KDDI MUSEUM受付(LINK FOREST2階)へお越しください。
開催時間
- 11:00~12:00(受付開始10:30)
- 13:30~14:30(受付開始13:00)
- 15:15~16:15(受付開始14:45)

講師:砂原 哲(SATOSHI SUNAHARA)
KDDI株式会社 Web3推進部 エキスパート
1970年埼玉県熊谷市生。東京都荒川区出身。上智大学文学部哲学科卒業後、映像プランナーなどを経て、1988年に第二電電株式会社(現KDDI株式会社)へ入社。2001年、auブランドの価値向上を目的に携帯電話のデザインを革新するプロジェクトを立ち上げ、コンセプトモデルを発表。2002年au Design projectとして本格始動し、2003年INFOBARを開発・発売。以降、深澤直人氏、マーク・ニューソン氏、草間彌生氏など数多くのデザイナー、アーティストとの協働により、70機種を超えるau Design project / iidaブランドの製品企画・プロデュースを手がける。
INFOBAR、talby、neon、MEDIA SKINがニューヨーク近代美術館(MoMA)に収蔵されるなど、手がけた携帯電話、スマートフォンは国内外様々な美術館にコレクションされている。グッドデザイン賞金賞、DFAアジアデザイン賞大賞など受賞歴多数。著書に「ケータイの形態学」(六耀社)がある。
au Design project ウェブサイト adp.au.com




※1/20(土)開催の無料見学会は事前予約不要です。
本企画展の受付は終了しました。
たくさんのご来場ありがとうございました。

関連企画・イベント
アクセス
KDDI MUSEUM
〒206-0034 東京都多摩市鶴牧3-5-3 LINK FOREST 2F
※専用駐車場はございません
Google MAP- 小田急多摩線多摩センター駅:徒歩10分
- 京王相模原線多摩センター駅:徒歩10分
- 多摩モノレール多摩センター駅:徒歩8分

注意事項
- 企画展やイベントを紹介する写真はイメージです。内容は変更になる可能性がございます。
- 発熱・せきなど風邪の症状がある場合、入館をお断りすることがあります。
- せきのエチケットにご協力ください。
- 他のお客さまのご迷惑になる行為はご遠慮ください。
- 館内での飲食はできません。
- 酒気帯びの方のご見学はお断りいたします。
- 介助犬や盲導犬、聴導犬以外の動物を連れての来館はご遠慮ください。
- 貴重品のお預かりはできません。ご本人による管理をお願いいたします。
- 館内でのご本人の不注意による事故およびスタッフの指示、注意事項に従わず生じた事故については、施設管理者としての一切の責任を負いません。