ホーム電話

ホーム電話とは?

ホーム電話は、光ファイバーやケーブルといった固定回線の代わりに、VoLTE(LTEネットワーク上で音声通話を実現する技術)と高品質IPネットワークとを組み合わせて提供する、ケーブルテレビ会社とKDDIとの提携により実現したおトクな固定電話サービスです。
従来の電話サービスと同様に、市内電話、市外電話、国際電話、IP電話、携帯電話への通話、緊急通報(110番、118番、119番)もご利用いただけます。
今までお使いの電話番号や電話機をそのまま使えて、さらにホーム電話、ケーブルプラス電話、ケーブルプラス光電話、J:COM PHONEとの通話は24時間通話無料です。

  • 一部ご利用いただけない地域があります。
  • 緊急通報の際には、緊急通報受理機関に緊急通報専用電話番号(070-****-****)が通知されます。
    FAXからの通報はご利用いただけません。
該当項目へジャンプしますメリット 1
基本料金が安くなる!

月々の基本料金が安くなるから家計にやさしい!

該当項目へジャンプしますメリット 2
24時間通話無料

日本全国の対象の固定電話どうしなら24時間無料通話できます。

該当項目へジャンプしますメリット 3
使い方はカンタン!

電話番号はそのままでOK。便利なオプションサービスもご用意!

メリット 1
基本料金が安くなる!

ホーム電話の月額基本料は全国一律1,463円(税込)(※2)。
NTT基本料と比べて大変おトクです。

NTT基本料(プッシュ回線用)は1,870円/月(税込)(※1、※2)、ホーム電話サービス基本料は1,463円/月(税込)(※2)。月々407円(税込)、年間4.484円(税込)おトク!

  • ※1)
    住宅用3級局の料金です(住宅用1~2級取扱局:1,760円(税込)/月。ダイヤル回線用は料金が異なります)。
  • ※2)
    別途ユニバーサルサービス料、電話リレーサービス料および通話料が必要となります。

ユニバーサルサービス制度について
電話リレーサービス制度について

メリット 2
24時間通話無料(※3)

日本全国の対象の固定電話どうしなら24時間無料通話できます。

対象の固定電話は、ホーム電話、ケーブルプラス電話、ケーブルプラス光電話、J:COM PHONEです。

  • ※3)
    別途、月額基本料がかかります。

国内通話料

メリット 3
使い方はカンタン!

現在ご利用されている電話会社の電話番号がそのまま使え、ダイヤル方法も今まで通りです。

電話番号&電話機そのまま

電話番号&電話機そのまま

今お使いの電話と同じように使える!

110番(警察への通報)、119番(消防への通報)118番(海上保安庁への通報)171(災害用伝言ダイヤル)携帯電話

  • 市内通話、県内市外通話、県外通話、国際通話、IP電話への通話、携帯電話への通話、緊急通信(110・118・119)のご利用が可能です(※4)。
  • NTTなど他社でご利用中の電話番号を継続利用される場合の手続は、KDDIが代行いたします(※5)。
  • ケーブルテレビ各社から、基本料、通話料などをあわせて請求いたします。
  • ※4)
    緊急通報についての留意事項はこちらをご覧ください。
  • ※5)
    • ご利用の電話サービスは、原則、解約(NTT加入電話、INSネット64は休止)となります。ネットサービスなどの解約が必要な場合には、お客さまにてお手続きいただきます。
    • 解約に伴い違約金などが発生する場合がありますので、必要に応じてご利用されている電話会社にお問い合わせください。NTT加入電話、INSネット64が休止となる場合には、休止工事費3,300円(税込)がかかります。
  • 本サービスはISDNをご利用いただけません。
契約約款

ホーム電話の契約約款について下記ページよりご覧ください。

KDDI契約約款

ユニバーサルサービス制度について

ユニバーサルサービス制度の開始に伴い、ケーブルプラス電話サービスをご契約のお客さまに2007年1月ご利用分から「ユニバーサルサービス料」のご負担をお願いしております。詳細につきましては下記をご確認ください。

ユニバーサルサービス制度について

電話リレーサービス制度について

電話リレーサービス制度の開始に伴い、ケーブルプラス電話サービスをご契約のお客さまに2021年7月ご利用分から「電話リレーサービス料」のご負担をお願いしております。詳細につきましては下記をご確認ください。

電話リレーサービス制度について

ご請求について

ホーム電話のご利用料金は、お申し込みいただいたケーブルテレビ会社からのご請求となり、請求書の発行時期・お支払い方法の変更についてはご加入のケーブル局様へお問い合わせください。

ご注意事項

  • サービス提供エリア内であっても、電波の届かない場所(地下、高層集合住宅の上層階など)ではご利用いただけません。また、電波状態の悪い場所ではご利用いただけない場合があります。
  • 本サービスでは、送信/受信したFAXデータを一度センターでお預かりする蓄積型FAXの仕組みを採用しています。そのため、一部のFAXの送信/受信機能に制限があります。
  • 本サービスでは、モデム通信(ガス・水道検針サービス、クレジットカードの信用照会端末、パソコンからのインターネット接続など)はご利用いただけません。また、ホームテレフォン・ビジネスフォン・ドアフォン(電話機能付き)・黒電話はご利用いただけない場合があります。
  • 本サービスでは緊急通報などを行う自動通報装置(電話機)(※6)をご利用いただけません。
  • オプションサービスの一部(着信転送、迷惑電話撃退)については、一部の機能に制限があります。
  • ※6)
    主に各自治体が高齢者の方や体の不自由な方などに提供している電話機(ペンダントタイプの場合もあります)で、ボタンを押すことにより緊急通報を行うことができます。「緊急通報システム」、「あんしん電話」などの名称で呼ばれています。
  • 記載されている会社名、製品名およびサービス名は各社の登録商標および商標です。
  • 料金やサービスは予告なく変更する場合があります。

お問い合わせ

詳しくは、ケーブルテレビ各社へ直接お問い合わせください。
提携ケーブルテレビ会社の一覧については、下記リンクからご確認ください。

本サービスへのお問い合わせ
お問い合わせ