[個人・法人新規ウィンドウで開く]
03. 「提携プロバイダ」からご確認いただけます。
提携プロバイダ
07. 現在ご利用の電話番号 (一般加入電話番号) は、引き続きご利用いただけます。本サービスにご契約いただきますと050から始まる「KDDI-IP電話」のIP電話番号をご提供いたしますので、併用してご利用ください。
〈IP電話番号〉 050-XXXX-XXXX
10. 184・186を除く特別番号 (110、119などの1から始まる3桁の番号)、一部のIP電話番号などへはかけられません。
特別番号をダイヤルしたときは自動的に一般加入電話経由での発信となります。KDDI-IP電話から接続できないIP電話番号に電話をする際は、「0009 (注1)」をはじめにダイヤルすることで、一般加入電話経由でご利用いただけます。
12. IP電話ではご利用いただけません。緊急電話におかけの際は、自動的に一般加入電話経由でつながります。また、緊急電話をかけた後、数分間はIP電話をご利用いただけませんのでご注意ください。
13. 相手先の電話番号を市外局番からダイヤルしてください (注2)。「プップップップッ」の接続音の後に呼出音が聞こえ、IP電話がご利用いただけます。
14. 国際電話の相手先が固定電話でも携帯電話でも海外であればご利用いただけます。なお、通話料は別途 (国や地域により異なります) かかります。
かけ方
010-国番号-市外局番-相手先の電話番号001-010-国番号-市外局番-相手先の電話番号
一部の国や地域への通話は、本サービスではご利用いただけませんので、最初に「0009 (注3)」をダイヤルしてください。「プップップップッ」という接続音が聞こえませんので、本サービスを利用しない通話であることがわかります。
15. FAXをご利用の際は、相手先電話番号の前に「0009 (注4) 」をダイヤルしてください。「0009 (注4) 」を付加した一般加入電話経由でのご利用を推奨させていただきます。また、FAXに短縮ダイヤルの設定を行っている場合は、「0009 (注4) 」+ 市外局番 + 相手先電話番号に変更してください。また、FAX番号をお相手の方へご連絡される際にも一般加入電話番号をご案内ください。
16. お客さまが相手先電話番号をダイヤルされた時に、呼出音の前に「プップップップッ」の接続音が聞こえます。また、IP電話の通話中は、IP電話用宅内機器 (IP電話モデム・IP電話アダプタ) のVoIPランプが緑点滅になります。IP電話以外での通話中は、VoIPランプがオレンジ点滅となります。
17. 相手先の電話番号の前に「0009 (注5)」をつけてダイヤルしてください。一般加入電話経由での通話となり、マイラインなどの登録会社からご請求となります。
19. 携帯電話へおかけの際、はじめに0077をダイヤルしていただいてもIP電話での通話でご利用いただけます。料金も0077を付加せずに相手先携帯電話番号へダイヤルした場合のIP電話料金と同じです。
1、2どちらのダイヤル方法でもIP電話での通話となります。
01. IP電話用宅内機器 (IP電話モデム・IP電話アダプタ) の機能で、IP電話での通話中に一般加入電話からの着信があると割込音 (注6) (ププッププッという音) が聞えます。いったん受話器を置き、電話機から聞こえる着信音を確認の上、受話器を上げることで割込中の一般加入電話へ切り替えが可能です。この場合は、以前のIP電話の通話が切断されてしまいますのでご注意ください。キャッチホンのような切り替えはできません。
04. IP電話用宅内機器 (IP電話モデム・IP電話アダプタ) に特定番号着信拒否設定機能があります (注7)。お客さまのIP電話用宅内機器に相手のIP電話番号を着信拒否機能の画面に登録している場合は、受けることができません。相手先のIP電話番号を機器に登録していないかご確認ください。詳しくはIP電話用宅内機器に同梱のマニュアルをご参照ください。
05. 相手先電話番号の前に「0009 (注8)」をつけてダイヤルしてください。一般加入電話経由でご利用いただけます。
07. 提携プロバイダ以外のIP電話番号 (050から始まる電話番号) をダイヤルしている可能性があります。提携プロバイダ以外のIP電話番号へおかけの際には初めに「0009 (注9)」をダイヤルしその後050から始まるIP電話番号をダイヤルしておかけください。また、存在しない電話番号 (例: 030-XXXX-XXXX) をダイヤルした場合にもアナウンスが聞こえることがあります。改善されない場合にはご利用のプロバイダまでお問い合わせください。
09. ADSL専用タイプや光ファイバー系コースなどのインターネット専用回線にてIP電話をご利用の方で、IP電話アダプタ背面の電話回線ポートに一般加入電話の回線が接続されていない場合には、IP電話をご利用いただけない電話番号をダイヤルするとダイヤルトーン (受話器をあげた時のツーという音) または無音になります。
11. 主に以下のような原因が想定されます。
推奨されていないOSまたはブラウザを使用している、またはブラウザのエンコード設定が適切ではない可能性があります。詳しくはIP電話用宅内機器の取扱説明書等をご確認ください。
13. 主に以下のような原因が想定されます。
18. NTT東日本・NTT西日本提供の「IP電話対応機器」に関するバージョンアップ情報が通知されている (新しいファームが提供されている) ことを意味します。「IP電話対応機器」に関するバージョンアップの具体的な手順は利用機器によって異なりますので、詳しくは、機器の取扱説明書またはNTT東日本・NTT西日本のホームページをご確認ください。
NTT東日本ホームページ
NTT西日本ホームページ
03. 品質については万全を期しておりますが、以下の環境でIP電話をご利用の際に通話品質が著しく低下すること (雑音あるいは声の途切れ) がありますのでご了承ください。
05. 主に以下のような原因が想定されます。
01. 申し訳ございませんが、書面での通話明細発行はいたしかねます。利用明細につきましては、My auにてご確認ください。過去3カ月分 (当月分を除く) の利用明細をご参照いただけます。
My au
本サービスへのお申し込み
※ 外部サイトへ移動します。
「ご契約内容の確認・変更」、「ご利用明細書」などお手続きいただけます