2015年3月期第2四半期決算説明会 (決算ハイライト・質疑応答)
日時 | 2014年10月31日 (金) 19:00~20:00 |
---|---|
場所 | ガーデンエアタワー20階会議室 |
登壇者 | 田中社長、両角副社長、高橋専務、石川専務、福崎常務、田島常務、内田常務、東海林常務、本田本部長、明田室長 (司会) |
決算ハイライト
決算説明会の模様
決算説明会では、「2015年3月期上期の業績」と「新たなステージに向けた取り組み」の2点について、社長の田中より説明いたしました。
1. 2015年3月期第2四半期 (2014年4月~2014年9月) の業績
2015年3月期上期の連結営業収益は、前年同期比で3.8%増加し、2兆1,319億円となりました。
また、連結営業利益は、パーソナルセグメントにおけるモバイル通信料収入の着実な増加に加え、モバイル販売費用の抑制などにより、前年同期比10.7%増の3,848億円となりました。連結営業利益率は、前年同期比で1.1ポイント上昇し、18.0%となりました。
通期の連結営業利益計画に対する利益進捗は52.7%となり、二期連続の二桁成長に向けて順調に推移しています。
好調な業績を支える主要KPIの状況
2Qのau解約率 (パーソナルセグメントベース) は0.63%と、引き続き低水準を維持しました。また、au純増数 (連結ベース) は上期で107万契約となり、3期連続「上期100万純増」を突破しました。
2Qの「au通信ARPU」(パーソナルセグメントベース) は、前年同期比1.4%増の4,280円となり、通期ベースでの前期比反転に向けて順調に進捗しています。また、au通信ARPUの成長を支えるauスマートフォンの浸透率は9月末時点で52%まで上昇しました。
さらに、付加価値ARPUについても、auスマートパスご利用者の増加などにより、前年同期比11%増の310円となりました。
2. 新たなステージに向けた取り組み
国内モバイル通信各社の同質化が進む中、auについては、
さらに、本年8月に設立した「KDDIバリューイネイブラー」を通じてMVNO市場を活性化し、KDDIネットワークの利用者拡大を目指します。
一方、海外事業の注力分野であるミャンマーの通信事業については、9月単月で100万枚を超えるSIM販売を達成しており、引き続き事業拡大に向けて注力してまいります。
質問者1
質問者2
質問者3
質問者4
- 決算説明会
- 決算説明会2025年3月期
- 決算説明会2024年3月期
- 決算説明会2023年3月期
- 決算説明会2022年3月期
- 決算説明会2021年3月期
- 決算説明会2020年3月期
- 決算説明会2019年3月期
- 決算説明会2018年3月期
- 決算説明会2017年3月期
- 決算説明会2016年3月期
- 決算説明会2015年3月期
- 決算説明会2014年3月期
- 決算説明会2013年3月期
- 決算説明会2012年3月期
- 決算説明会2011年3月期
- 決算説明会2010年3月期
- 決算説明会2009年3月期
- 決算説明会2008年3月期
- 決算説明会2007年3月期
- 決算説明会2006年3月期
- 決算説明会2005年3月期
- 決算説明会2004年3月期
- 決算説明会2003年3月期
- 決算説明会2002年3月期
- 決算説明会2001年3月期